【5月11日】被ばく医療総合研究所が福島県浪江町で行っている桜復興に関する取り組みがNHK総合テレビ「Dear にっぽん」で放送されます
2025.05.09
メディア
弘前大学被ばく医療総合研究所が福島県浪江町で行っている桜復興に関する取り組みが、5月11日(日)にNHK総合テレビ「Dear にっぽん」で放送されます。
今回のテーマは「桜をつなぐ “伝説の桜守” 福島?浪江町へ」。福島県浪江町の復興支援を震災直後から続けてきた弘前大学被ばく医療総合研究所。全国屈指の桜の名所?弘前公園で、長年「桜守」をつとめた小林勝さんにご協力いただき、東京農業大学とともに浪江町の桜を守るプロジェクトを立ち上げ、活動を続けています。
番組では、小林勝さんを中心に、活動の様子やこれまでの取り組み等が紹介される予定です。ぜひご覧ください。
番組:NHK総合テレビ「Dear にっぽん」
https://www.nhk.jp/p/ts/P71P7Q379L/episode/te/X4GN2Z5LJJ/
初回放送:2025(令和7)年5月11日(日)午前8:25~午前8:50
再放送:2025(令和7)年5月15日(木)午前1:25?午前1:51
※放送は変更となる場合があります。
番組概要「桜をつなぐ “伝説の桜守” 福島?浪江町へ」
全国屈指の桜の名所?弘前公園で、長年桜守をつとめた小林勝さん(71)。3年前に一線を退いたが、去年から福島県浪江町に通いはじめた。原発事故によって手入れが行き届かなくなった桜並木の再生をサポートすることになったのだ。それまで地元のボランティア団体が独学で手入れをしてきたが枯れ枝や病気が広がっていた。“伝説の桜守”は浪江の人々とどう桜を再生していくのか?活動の1年を記録した。
(出典:NHK「Dear にっぽん」番組ホームページ)