弘前大学

弘前大学人文社会科学部地域行動コース実習成果発表会

掲載日 2025.01.20

終了しました

「弘前大学人文社会科学部地域行動コース実習成果発表会」開催のお知らせ

弘前大学 人文社会科学部 社会経営課程 地域行動コースでは、観察やインタビュー、統計データ分析等を駆使し、地域の未来を構想できる人材を育てることを目指し、「社会調査実習」を行っています。社会調査実習が目指す人材育成は、青森県が目指す「あおもりの未来をつくる人財」や「あおもりの今をつくる人財」の育成と共通するものです。

今年度の実習では、青森県内でフィールドワークやインタビュー調査、アクションリサーチを行い、青森県の理解に寄与する成果を蓄積し、青森県内へのインパクトを創出しました。その成果を弘前市民と共有し、青森県や弘前市の未来について対話するための場として、成果発表会を開催いたします。

成果発表会は、人文社会科学部地域行動コースと株式会社マイタウンひろさきとの共催により、ヒロロ4Fフードコート及び1F特設会場で行われます。発表会の企画や運営は188体育官网-【体育娱乐】@によって行われます。発表会はフードコートというオープンな場で行われ、どなたでも自由に参加できます。大188体育官网-【体育娱乐】@と中高校生、市民が気軽にコミュニケーションを取ることができるブースを用意するなど、地域の未来を担う世代と様々な世代の人々が青森県の未来について対話できる場になっています。メディア関係者の皆様も、ぜひ対話にご参加ください。

イベント詳細

日時

2025(令和7)年2月1日(土)13:00?16:00

会場

口頭発表:ヒロロ4Fフードコート
ポスター発表:ヒロロ1F 特設会場(大町側入口側)

対象

どなたでも参加できます

参加費

無料

内容

1.実習成果報告
以下5つのテーマについて発表します

(1) アルチザン班 ……「漆のサステイナブルな生産に挑戦する人びとや技術」
(2) TG班 ………………「港湾や水道など生活基盤を支えるテクノロジー(インフラ)」
(3) わに班 ……………「大鰐町の未来をつくるためのプロジェクト」
(4) UC班 ………………「農業とEV車をテーマに,不確実性への対処についてシミュレーション分析」
(5) FUKAURA班 ………「深浦町を歩いての空き家調査」

2.188体育官网-【体育娱乐】@や教員との対話コーナー
大学について聞きたいこと、進学についての相談など、様々な話題について、188体育官网-【体育娱乐】@や教員と気軽に会話できます

お申込み

事前申し込み無しで、当日会場へお越しください。

主催

弘前大学人文社会科学部

共催

ヒロロ(株式会社マイタウンひろさき)

お問合せ先

弘前大学人文社会科学部
古村 健太郎 准教授
TEL:0172-39-3218
Email:k-komurahirosaki-u.ac.jp

参加費 無料
カテゴリその他
開催場所キャンパス外