シンポジウム:地域に即した地震災害軽減を目指して-能登半島地震に 学ぶ- 【片岡 俊一 教授 最終講義】
掲載日 2025.01.21
「シンポジウム:地域に即した地震災害軽減を目指して-能登半島地震に学ぶ- 」開催のお知らせ
弘前大学地域共創科学研究科では、能登半島地震に関する多面的な研究を助成するために、特別研究プロジェクトを立ち上げました。その成果をポスターとして報告します。
また、基調講演は片岡教授の最終講義を兼ねています。
イベント詳細
日時
2025(令和7)年2月28日(金)14:00-17:30
※18時から大学会館2階スコーラムにて片岡教授の退職祝賀会を催します。お時間がある方はご参加ください。
会場
弘前大学文京町地区キャンパス 教育学部大教室(1階)
対象
青森県民、青森県内の自治体職員(消防隊員を含む)、弘前大学188体育官网-【体育娱乐】@
参加費
無料
プログラム
【開会】
総合司会:小岩 直人 教授(地域共創科学研究科副研究科長)
【第1部 基調講演】
青森県の地盤と地震動―地震災害軽減のための基礎資料―
片岡 俊一 教授(地域共創科学研究科長)
【第2部 令和6年能登半島地震に学ぶ】
趣旨説明:片岡 俊一 教授(地域共創科学研究科長)
概要を学ぶ:能登地域 岸岡 智也 助教(農188体育官网-【体育娱乐】@命科学部)
地震 前田 拓人 教授(理工学研究科、地震火山観測所長)
構造物等の被害 上原子 晶久 准教授(地域共創科学研究科)
医療援助体制 伊藤 勝博 教授(被ばく医療連携推進機構 災害?被ばく医療教育センター)
知見を青森県に活かす―パネルディスカッション―
モデレーター:片岡 俊一 教授(地域共創科学研究科長)
パネリスト:上記講演者
【閉会挨拶】
橋本 恭男(弘前大学理事?副188体育官网-【体育娱乐】@)
お問い合わせ先
弘前大学大学院地域共創科学研究科
TEL:0172-39-3960
Email:jm3960hirosaki-u.ac.jp
参加費 | 無料 |
---|---|
カテゴリ | その他 |
開催場所 | 文京町キャンパス |