弘前大学 リチウム資源採取?回収技術 シンポジウム 2025
掲載日 2025.01.24
「弘前大学 リチウム資源採取?回収技術 シンポジウム 2025」開催のお知らせ
弘前大学リチウムコア技術開発センターの設立を契機に、経済安全保障のための特定重要物資?重要鉱物であるリチウムの安定確保に向けたシンポジウムを開催します。
リチウムは持続可能なエネルギー供給において不可欠である一方で獲得リスクが大きい資源であり、安定確保に向けて世界各国で対策が急がれています。国内の独自技術によるサプライチェーンの創成は重要な課題です。
佐々木 一哉 教授による基調講演をはじめ、経済産業省、DOWAグループ各社、住友金属鉱山株式会社、JX金属株式会社、川崎重工業株式会社などのリチウム資源に関連する国内トップ企業が集結します。
本学の研究成果を産業界へ広く情報発信するとともに、招聘した有識者や専門家の講演を通じてリチウム資源の現状と課題を共有し、持続可能なサプライチェーン創成を目指します。
イベント詳細
日時
2025(令和7)年4月18日(金)13:30~17:30
※閉会後17:45~別室にて技術交流会を開催します(参加費:2,000円)
会場
弘前大学創立50周年記念会館 みちのくホール
※オンラインでの同時配信を行います
参加費
無料(交流会は有料)
定員
先着250名
※1月から参加登録開始
プログラム
【来賓者挨拶】13:30~13:45
弘前大学 188体育官网-【体育娱乐】@ 福田 眞作
経済産業省 商務情報政策局 電池産業課
【基調講演】13:45~14:15
「高純度リチウムの安定供給と今後の技術開発について」
弘前大学 大学院理工学研究科 教授 佐々木 一哉
【政府講演】14:15~14:35
経済産業省 商務情報政策局 電池産業課
【企業講演】14:50~16:30(各20分)
Ⅰ.「使用済リチウムイオン電池からのリチウム資源回収?循環利用の技術的課題」
DOWAエコシステム株式会社 環境ソリューション室 環境技術研究所長 渡邊 亮栄
Ⅱ.「マンガン系吸着剤を用いたリチウムの選択的回収」
住友金属鉱山株式会社 技術本部 技術企画部 研究主幹 浅野 聡
Ⅲ.「川崎重工業でのLIBリサイクルシステムの開発?実証」
川崎重工業株式会社 エネルギーソリューション&マリンカンパニー
プラントディビジョン 産業機械総括部 プラントソリューション部 基幹職 高田 祥嗣
Ⅳ.「JX金属グループでのLiBリサイクルPJ概要」
JX金属サーキュラーソリューションズ株式会社 LiBリサイクル事業部 技術開発部 技術担当部長 吉村 昭
Ⅴ.「リチウム市場動向」
興和株式会社 産業関連事業部 事業開発室 室長 畑 義人
【パネルディスカッション】16:45~17:25
登壇者:電池サプライチェーン協議会(BASC)、
講演者、トヨタ自動車株式会社、中部電力株式会社 他
【閉会挨拶】17:25~17:30
弘前大学 理事(研究担当)?副188体育官网-【体育娱乐】@ 曽我 亨
【技術交流会】17:45~(場所移動)
開催場所:弘前大学創立50周年記念会館 岩木ホール
会費:2,000円(参加申込の際に徴収させていただきます)
参加申込
参加申込は以下のURLの申し込みフォームよりお願いいたします。
https://amarys-jtb.jp/0418hirosaki-ulithiumsy/
※申込締切:令和7年3月31日(月)
※宿泊申込みは2月28日の〆切となります
お問い合わせ先
株式会社JTB青森支店「弘前大学 リチウム資源採取?回収技術シンポジウム2025」受付係
担当:奈良岡
Email:aomori.uketsukejtm.com
定員 | 250名 |
---|---|
参加費 | 無料(交流会は有料:2,000円) |
カテゴリ | その他 |
開催場所 | 文京町キャンパス, オンライン |