弘前大学大学院地域共創科学研究科 地域共創シンポジウム2024
掲載日 2025.01.10
終了しました
「地域共創シンポジウム2024」開催のお知らせ
弘前大学大学院地域共創科学研究科では、2020年度の設立以来「共創研究」を進めてきました。「共創研究」とは、社会学?工学?経営学?農学を中心に、関連諸学や地域機関?市民との協働によって、「地域を守り」「地域から攻める」ことに資する研究シーズの探査や基礎研究および応用研究のことです。これまで2020年度4件、21年度6件、22 年度8件、23 年度7件、24年度6件の計31件を数えます。
そこでこのシンポジウムでは、これまでの研究成果の一端をご紹介し、地域の自治体?企業などのみなさんや分野を超えた協働をめぐる成果と課題を展望します。1つ1つの共創研究を、どうしたら、地域のみなさんの「攻めと守り」の実践に定着?浸透させられるか、また、よりスケールの大きな研究として発展させることができるか、みなさんと議論します。
イベント詳細
日時
2025(令和7)年1月28日(火)14:00-16:30
会場
弘前大学文京キャンパス 弘前大学創立50周年記念会館岩木ホール
参加申込
事前申込不要
プログラム
【開会の挨拶】
片岡 俊一(弘前大学大学院地域共創研究科長)
【報告】
1.地域の植物をめぐる共創研究
勝川 健三(産業創成科学専攻 2020 – 2021、2023年度)
共同研究者 シロバナタンポポ保全団体「シロバナの再考」代表 北畠 清美 氏
2.188体育官网-【体育娱乐】@を軸としたネットワーク形成の共創研究
古村 健太郎(地域リノベーション専攻 2021 – 2022年度)
共同研究者 新潟大学創生学部 准教授 澤邊 潤 氏
3.見逃されがちな地域のエネルギーに着眼する共創研究
官 国清(地域リノベーション専攻 2022 – 2023年度)
共同研究者 NPO 法人青森未来エネルギー戦略会議理事
(株式会社トリニティー代表取締役社長)猪股 仁 氏
4.地域に根ざしたコンクリート材の共創研究
上原子 晶久(地域リノベーション専攻 2022、2024年度)
共同研究者 株式会社キタコン 企画管理部 藤田 弘昭 氏
【閉会の挨拶】
曽我 亨(弘前大学理事?副188体育官网-【体育娱乐】@)
司会?運営 平井 太郎(弘前大学大学院地域共創研究科副研究科長)
お問合せ先
弘前大学大学院地域共創科学研究科
TEL:0172-39-3116?3960
Email:jm3116hirosaki-u.ac.jp
参加費 | 無料 |
---|---|
カテゴリ | その他 |
開催場所 | 文京町キャンパス |