日本航空(JAL)の航空機にりんご/さくら和紙を使用した「扇ねぷた」のミニチュアペーパークラフトが展示されます 2022(令和4)年8月1日~8月7日の弘前ねぷたまつり期間中、弘前ねぷた300年祭を記念し、日本航空(JAL)の青森―羽田(東京)線の航空機入口付近にりんごやさくらの剪定枝を原料とした弘前の「扇ねぷ ...続きを読む 2022.08.01 地域研究
未利用資源であるりんご剪定枝和紙が「弘高ねぷた」で活用されました 本学教員や地元企業などでつくる「りんご/さくら和紙研究会」(会長:弘前大学教育学部技術教育講座 廣瀬孝准教授)は、青森県立弘前高等学校の各クラスが運行する「弘高ねぷた」向けに、りんご剪定枝を原料とした ...続きを読む 2022.08.01 地域研究
弘前大学、青森放送(RAB)との「いのちを守る連携協定」を締結 弘前大学と青森放送(RAB)は、令和4年7月27日(水)に青森放送本社において、「いのちを守る連携協定」の締結式を行いました。 本協定は、これまで岩木健康増進プロジェクト健診などの取り組みが評価 ...続きを読む 2022.07.29 地域
サンシャイン水族館 特別展「美味しくてすごい生き物展」 管原亮平助教が展示協力 サンシャイン水族館 特別展「美味しくてすごい生き物展」 東京都豊島区にあるサンシャイン水族館にて、特別展「美味しくてすごい生き物展~美食奇食珍食生物図鑑~」が開催されています。 本展では、管 ...続きを読む 2022.07.29 イベント研究
令和4年度第1回 弘前大学クリーンデーを実施 令和4年7月27日(水)、令和4年度第1回目の弘前大学クリーンデーを実施しました。クリーンデーは、大学構内の環境美化を図ることを目的に例年実施しているもので、弘前大学のすべてのキャンパスで行われました ...続きを読む 2022.07.27 イベント
「令和4年度第1回地方創生ネットワーク会議~地域の未来をデザインするには~」をオンラインで開催 弘前大学地域創生本部では、弘前大学と包括連携協定を締結している自治体?金融機関?経済団体等が連携し、地方創生を推進することを目的として、「地方創生ネットワーク会議」を開催しています。今年度は「2050 ...続きを読む 2022.07.27 地域
令和4年度むつ市地域学校協働活動スキルアップ研修会を開催しました 令和4年6月19日(日)、むつ市教育委員会と共催している「むつ市地域学校協働活動スキルアップ研修会」を「子どもの放課後を本気で考える~子どもの権利条約?子どもの人権について~」をテーマにむつ市中央公民 ...続きを読む 2022.07.26 地域教育
弘前大学教育学部附属特別支援学校が「未来デザイン県民会議:知事とのフレッシュトーク」に参加 弘前大学教育学部附属特別支援学校において、令和4年7月20日(水)「未来デザイン県民会議:知事とのフレッシュトーク」を開催しました。 「未来デザイン県民会議:知事とのフレッシュトーク」とは、青森県内 ...続きを読む 2022.07.25 地域教育
弘前大学、中泊町との包括連携協定を締結 弘前大学は、令和4年7月15日(金)に中泊町において、相互の密接な連携と協力により、地域の課題に迅速かつ適切に対応し、活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展に寄与することを目的として、中泊町との包括的 ...続きを読む 2022.07.25 地域
【事後視聴可能】「大学コンソーシアム学都ひろさき」5大学合同シンポジウム 「宇宙でわたし達のからだはどうなるのでしょうか」開催 弘前大学を含む弘前市内の5大学で構成している「大学コンソーシアム学都ひろさき」では、令和4年7月9日(土)に、5大学合同シンポジウム『宇宙でわたし達のからだはどうなるのでしょうか』を土手町コミュニティ ...続きを読む 2022.07.19 イベント地域教育